WELFARE
BENEFITS

福利厚生・制度

キューブシステムは、社員が心身ともに健康であり、
やりがいをもって働ける
ウェルビーイング(Well-being)経営を目指しています。
社員一人ひとりが安心して
意欲的に働いていただけるよう、
仕事とライフステージの両立をサポートする
福利厚生・制度をご用意しています。

VACATION 休暇

  • 年次有給休暇

    初年度10日間付与(半日単位で取得可能)
    勤続年数に応じて付与日数が増え、最大20日間(年)取得できます。残日数は翌年に繰り越しでき、最大40日間保有が可能です。

  • リフレッシュ休暇

    3日連続で有給休暇を取得できます。
    年間の中でいつでも利用することができ、有休と組み合わせて長期休暇を設定可能です。心身のリフレッシュとして活用されています。

  • 結婚休暇

    ご結婚の際に5日間の特別休暇を取得できます。
    結婚式の準備や新婚旅行などでも利用可能です。

  • その他の休暇

    代休(休日出勤に伴う振替休暇)、生理休暇、交通遮断休暇、特定感染症休暇、介護休業制度、転勤休暇、公務休暇

利用状況

  • 年間休日

    123

  • 平均有給
    取得日数

    11.54

  • 有給取得率

    71.3%

※2023年度実績

MARRIAGE / CHILDCARE 結婚・子育て

  • 結婚

    ご結婚の際に祝い金を支給しています。
    結婚祝金…30,000円(共済会会員は+50,000円)

  • 妊娠・出産

    通院休暇、就業制限・通勤緩和、産前休暇(予定日6週間前)、産後休暇(産後8週間)、配偶者分娩休暇(3日間)

  • 子育て

    育児休業制度(最長2歳になる前まで)、育児短時間勤務制度、子の看護等休暇(10日間/年)、所定外労働・時間外労働・深夜労働の制限、ベビーシッター割引

利用状況

利用者の声

9時から16時で時短勤務をしています。上司と相談しながら、残業しないように業務内容などを調整しています。子の看護休暇は当日でも時間単位で取れるので、子どもが急に熱を出した時などに使っています!

育休を2回取得しました!
休業中は他メンバに分担して仕事を進めてもらいましたし、周りもどんどん取得する方が増えていて、私も部下には『育休はどのくらい取るの?』と取得前提で聞くようにしています。

COMMUNICATION 社内
コミュニケーション

  • トップランナー制度

    AIやAWSなどの先進技術を学びたい社員を部署年齢問わず全社公募し、技術習得やシステム開発実践など様々な活動を行っています。

  • 社長と語ろう会

    社長によるLIVE配信イベントです。チャットにてイベント参加社員より質問や意見を募り、社長と社員が交流する場となっています。

  • 部活動

    フットサル部、野球部、登山部など共通の趣味をもった社員同士が集まり、交流を深めています。(補助金あり)

  • その他イベント

    新入社員歓迎会(補助金あり)、社員旅行、ボウリング大会、アイデアソン・ハッカソン※ etc.
    ※ITを活用した秀逸なアイデアや技術を競う大会

GROWTH SUPPORT 成長支援

  • 資格支援

    会社推奨資格に対し、受験費用を1資格につき3回まで全額負担しています。

  • 研修制度

    社員のキャリア・スキルアップを目的とした社外団体主催の研修など、会社として認めた有料社外研修への参加費用を負担しています。

  • キャリアフィールド

    「将来なりたいSE像」や「極めたい専門領域」を明確にし、先輩社員のロールモデルを参考に自身の技術レベル評価や目標設定を行う仕組みを導入しています。

奨励金額

  • 技術系資格(例)
    基本情報技術者 10万円
    応用情報技術者 30万円
    プロジェクトマネージャ 50万円
    その他ベンダー系資格
    (ORACLE、AWS等)
    1~30万円
  • 業務系資格(例)
    TOEIC700点以上 10万円
    日商簿記2級 10万円
  • 部門別推奨資格(例)
    Python3 エンジニア認定
    データ分析試験
    2万円
    データサイエンティスト検定
    (リテラシーレベル)
    3万円
    販売士3級 3万円
※年度によって金額の変動がございます。
※一部分割支給あり。

WEALTH FORMATION 財産形成

  • 従業員持株会

    自社株を1口1,000円から購入でき、気軽に資産形成ができます。奨励金として、会社から株式購入額の20%が上乗せされ、定期的に配当金も得ることが可能です。

  • ライフプラン手当

    退職金制度に基づき、退職金の一部を在職中に受け取ることができるものです。
    自身のライフプランに応じて、手当として現金で受取るか、企業型確定拠出年金(企業型DC)へ拠出し、資産形成に備えるかを社員が自由に選択することができます。

OTHERS その他

  • スマイルシェア
    プロダクト

    社内仮想通貨(Cubecoin)を利用し、社内無人レジでのドリンク・軽食購入や、全国飲食チェーン店等のギフト券への交換も可能です。

  • TJK(健康保険組合)
    サービス利用

    インフルエンザ予防接種補助や高額医療費付加給付(※)に加え、スポーツジム、宿泊施設等を優待価格で利用することができます。
    ※ケガや通院等で自己負担額2万円/月を超えた場合に付加給付金を受け取ることができます。

    国内宿泊施設の
    補助金助成

    スポーツジム
    優待価格

    テーマパーク
    チケット補助

  • 住環境サポート

    遠方の方を対象に一人暮らしのお部屋(家具・家電付き)を提供しています。
    ※条件・期限あり

  • 表彰制度

    業績表彰…年に1度、事業計画の達成や会社の発展に貢献した部署やプロジェクトを表彰し、社員の働きを称えるイベントを催しています。
    永年勤続表彰…勤続5年、10年、20年、30年の社員を対象に、長く働き会社に貢献していることを称え、記念品を贈呈しています。